ページ

2012年1月30日月曜日

ビートルズ ぼくのハード・デイズ・ナイト


 今朝も雪がちらつく。午前5時過ぎから、週三回のジョギング開始。こういう冷たい朝は、冷たさにまともに向いあうより、冷たさから思考をそらして、ほかのことを考えてみるのも、ちょっとした工夫である。

 今朝は先日読んだ、池澤夏樹がビートルズについて書いていたエッセーのことが頭に浮かんだ。そのことを頭の中で反芻している内に、冷たさに対する意識は遠のいていく。


 「彼等(ビートルズ)はおそろしく誠実だった。一つのジェネレーションが彼等によって誠実な生きかたというものを習得した。人が毎日暮らしていて遭遇するいろいろな状況に対して取るべき態度を彼等は教えてくれた。歌だけでなく、たとえばエリザベス女王についてどう思うかと問われて、”Oh, she's O.K."などとあっさり答える彼等の姿勢そのものがまさに誠実なメッセージだった。この点を理解できない人間には結局彼らの魅力はわからなかったと言ってよいだろう。」

 「キャロル・キングが歌いかける相手はやはりアメリカのインテリ女性だろうし、ボブ・ディランの歌も多少ともヒップな連中にしか通用しない。ミック・ジャガーには解放感はあっても現実感がない。ビートルズがあれほど成功したのは彼等の星辰活動の領域が広く、彼等の歌の世界に入口が沢山あったからだろう。」

                   池澤夏樹『ア・ハード・デイズ・ナイト』

 
 ぼくは、ビートルズの登場に衝撃を受けた記憶がない。今もビートルズは嫌いではないし、好きな曲もたくさんある。それでも、どちらかというと、ミックジャガー=ローリングストーンズやボブ・ディランのほうが好きだ。

 冷たい空気の中で、意識は堂々巡り。体が少し温まってくる。
 
 結局ぼくは「この点を理解できない人間」であり、「結局彼らの魅力はわからなかった」のだろう。残念ながら。
 
 それは、不誠実な生き方しかしていないということなのだろうと、居直ってみたりする。

 ここまで、思いが至ったところで、東の空が白み、ブルーが拡がりはじめた。朝はこの時間がいちばん冷たい。